ブログ診断

【第1回ルーのブログ診断】2人目「ぼけちんゆうりさん」

【第1回ルーのブログ診断】2人目「ぼけちんゆうりさん」

こんにちは。

ブログで月500万円を稼ぐブログアドバイザーのルー(@nariagariblog)です。

 

【ルーのブログ診断】2人目の診断結果です📝

 

ルーのブログ診断結果「ぼけちんゆうりさん」

2人目:ぼけちんゆうりさん(@K1223Yuuri 

ブログ名:ゆうり☆4boys

URL:https://yuurin4children.com/

相談内容:アフィリエイトがうまくいかない

 

ルー
ルー

アフィリエイトでうまく稼げないという事ですね

 

記事数も70記事以上入ってるので、そこそこアクセスは増えてきているはずです。

今回、アフィリエイトで稼ぐポイントを2つ用意しました。

 

アフィリエイトで稼ぐ2つのポイント

 

① 何を売るか明確にする

アフィリエイトがうまくいかない=何を売ればいいか分からない

 

ルー
ルー

アフィリエイトで上手く稼げない人に多い悩みです。

 

まずは、

『アフィリエイトで』

『何を売って』

『何で稼ぐか』

を明確にしていきましょう。

 

ぼけちんゆうりさんのブログで扱っているジャンルとしては

  • 節約
  • 美容
  • 料理
  • 子育て

大きく分けてこの4つになります。

さて、このジャンルの中で稼ぎやすいのはどれでしょうか?

 

 

答えは『節約』ですね。

 

ただ、節約にも「稼げない節約」と「稼げる節約」があります。

 

  • 稼げない節約 = 料理、掃除など
  • 稼げる節約 = ポイ活、クレジットカード

 

具体的に説明していきます。

 

厳しい言い方ですが、いくら節約料理の記事を書いたところでお金になりません。

マネタイズポイント(お金を稼ぐ部分)が低いからです。アドセンスを貼ったとしても労力の割には見返りは少ないです。

 

主婦が得意とするジャンルとして『ポイ活』が稼ぎやすく、誰でもやりやすいので人気です。

ぼけちんゆうりさんのブログも節約の記事が多いので、ポイ活にマネタイズポイントを置きやすいですね。

ルー
ルー

それでは具体的にポイ活で稼ぐ方法を紹介します。

 

② ポイ活ジャンルで稼ぐ方法

ぼけちんゆうりさんも『ポイ活』の記事は書いていますが、少ないですよね。

もっと『ポイ活』に関連する記事を書いていきましょう。

 

僕が『ポイ活』で稼ぐなら下記のように作っていきます。

  1. ポイ活のキラーページを作る
  2. ポイ活の商標ページを作る
  3. 内部リンクでキラーページに流す
  4. 節約系の記事を量産

 

ポイ活のキラーページとは「ポイ活のおすすめランキング」「人気のポイ活を比較しました」など、CV(成約)させるページの事です。

ぼけちんゆうりさんに訪れた人が最終的にポイ活に興味を持ち、ぼけちんゆうりさんのブログでポイ活に登録してくれる為のキラーコンテンツが必要です。

ルー
ルー

ポイ活は無料で登録できて、気軽に始めれるので成約率も高いアフィリエイトなのでキチンと動線とキラーページを作れば収益は必ず上がります。

 

ポイ活のキラーページを作る

ポイ活のおすすめサイト一覧

ゆうりの得活・節約・ポイ活のおすすめサイト一覧」という記事があると思うのですが、ここをキラーページにしましょう(新しく作ってもOK)

 

SEOで上位表示も狙う為に、記事内もしっかり作りこんでいきます。

タイトルは「得活・節約・ポイ活」と入ってますが、「ポイ活」だけに絞りましょう。

ポイ活のキラーページの作り方が分からないならGoogleで「ポイ活」や「ポイ活 おすすめ」と調べて上位10位までのサイトを全部読んで参考にしてみて下さい。

 

僕がポイ活のページを作るなら

タイトル

【初めてでもOK】ポイ活の始め方と登録するべきおすすめサイト3選

見出し

H2 ポイ活とは?

H2 ポイ活サイトの選び方

H2 おすすめのポイ活サイト3選

H2 ポイ活の始め方を丁寧に解説

H2 ポイ活で貯めたポイントの使い方

H2 ポイ活のメリット・デメリット

H2 まとめ:ポイ活で賢い節約をしよう

ルー
ルー

あくまで例なので適当ですが、ざっくりこんな感じで作ります

 

内部リンクでキラーページに流す

キラーページができたら、そのページに流す動線作りをします

せっかく、読めば絶対に登録したくなるポイ活の記事を書いても読まれなければ意味がありませんよね?

 

なので、内部リンクを上手く活用してサイト全体の記事からポイ活のキラーページに流し混むように動線作りをします。

  • ヘッダーメニュー
  • サイドバー
  • リード文の下(目次の上)
  • CTA
  • フッターメニュー
  • ツイッターのプロフィール欄
  • 固定ツイート

7個もキラーページを露出させる場所が見つかりました。

 

ヘッダーメニュー

ヘッダーメニュー

ヘッダーメニューにはホームボタンの横でいいでしょう。

文字は「ポイ活」「ポイ活おすすめ」「ポイ活の比較」などにしましょう。

 

サイドバー

サイドバー

スマホだと下になりますが、サイドバーのトップもキラーページのリンクを貼りたいですね。ここにはバナーリンクを貼るのが一番理想です。

 

CTA

CTAとは、Call To Action(コール トゥ アクション)の略で、 Webサイトの訪問者を具体的な行動(キラーページ)に誘導すること。

場所は記事の下に出現します。

CTAは広告の運用では重要なポジションになるので、ページに行ってもらえるように訴求文もしっかり考えて書きましょう。

 

テーマは「JIN」を使ってるのでブログ管理画面のサイドバーに「CTA」があるので、そこから作っていきましょう。

どんなCTAにすれば良いか分からない場合は、こちらもまたライバルサイトをチェックして研究してみて下さい。

 

CTAの具体例
CTAの例「おにせつ

例を上げると↑な感じが上手なCTAです(「ポイ活」で上位にいたサイトです)

他にも記事内の内部リンクなどからしっかりキラーページに流すこともありますが、この辺りはライティング力も必要になってきますので今回は割愛。

ルー
ルー

とりあえずキラーページへの誘導の基礎はこんな感じです。

 

節約系の記事を量産

あとはひたすら節約系の記事(集客記事)をたくさん書いてユーザーを増やしましょう。

アクセスが増える→キラーページにアクセスを流す→キラーページのアクセスが増えれる→収益が上がる

アフィリエイトの流れの1つです。

 

今もすでに節約の記事はたくさんあるので、そこからキラーページにしっかり流すことは可能です。

 

例えば「水菜大量消費‼4種類レシピで使い切り!」の記事。

料理の節約記事からどうやってポイ活の記事を読ませるの?って思うかもしれませんが、ポイ活もカテゴリーとしては節約に入るので、節約料理を作りたい人は手軽にお金が稼げるポイ活にも必ず興味があります。

いわゆるユーザーの潜在的な部分を先回りして読み取っておくのです。

なので、この記事に関しては水菜の大量消費に関するレシピを紹介した一番最後に

大量の水菜を消費するレシピはどれもお子様が好きな物ばかりなので、あっという間に消費できちゃいます。

節約って大変ですが、工夫やアレンジを加えるだけで家庭が豊かになりますよね。料理で節約するのは主婦として当然かもしれませんが、ポイ活(ポイント活動)で今以上に簡単な節約も始めてみませんか?

ポイ活はスマホ1台、空いた時間で簡単にお金を稼げるから主婦の間で人気となっています。インスタでもよく見かけるし、知り合いのママはもう始めてるかも!

今すぐポイ活を始めたい方は「○○(キラーページのタイトル)」を読めば、始めての方でもすぐにポイ活を始めることができます。

スキマ時間に一緒にポイ活で賢い節約をしてみませんか?

ざっくり、こんな感じを文の最後におくだけでOK。

これが記事の最初だと邪魔と思われるかもしれませんが、記事を最後まで読んだ後ならこのぐらいの強めの訴求でも全然問題ありません。

だって、ユーザーは水菜のレシピを見てすでに満足しているからです。

 

大家族貧乏ゆうり家の究極のこだわり節約術」の記事はすでに程度アクセスがあると思うので、そこにガッツリとポイ活の記事を入れると収益化は早いかもです。

 

【最後に】

結局、強引にポイ活をプッシュしてしまいましたが、参考程度にしてもらえると幸いです。

他にもぼけちんゆうりさんのブログなら「食材宅配」「美容(コスメ)」のアフィリエイトでも上手くマッチしそうですが、そこは自分が書きやすいジャンルなどで選んでみて下さい。

アクセスはあるけど、アフィリエイトが上手くできていない典型的なブログでしたので、もう少し何のジャンルで稼ぐかなど明確化していくと今後のブログの方向性も見えてくるのではないでしょうか。

 

あと、ポイ活するならインスタグラムも絡めるとより収益化に拍車がかかるかもしれません。

 

最後に、細かいですがツイッターとサイトのアイコンが違うのが気になりました…この辺りは統一しておくべきかなと(余計なお世話かもしれませんが…)

 

以上となります。

ありがとうございました。

 

参考になったと思ったら、ブログやツイッターで宣伝してくださいw

ルーのブログ診断」はツイッターで定期的に募集していますので、ぜひルー(@nariagariblog)をフォローして下さい。