ブログの稼ぎ方

100人以上のブログを評価して気づいた今すぐ改善できる3つの注意点

100人以上のブログを評価して気づいた今すぐ改善できる3つの注意点

こんにちは。

ブログアドバイザーのルー(@nariagariblog)です。

以前フォロワー3000人を突破して、twitterでブログ評価企画を行いました。

企画に参加してくれたブロガーさんのブログをルー目線で5段階評価+簡単なアドバイス。100人以上のブログをチェックして見えてきたよくある注意点・改善点があります。

この記事では、ブロガーさんが怠りがちな注意点やすぐにできる改善点をまとめました。

PVが伸びない、収益が伸びない人は要チェックです。

これまで沢山のブロガーさんのブログを診断してきました。過去の診断結果を記事にしているので、興味がある人はこちらも読んで下さい。ブログの知識が1.5倍アップします🐿

ルーのブログ診断を見てみる >>

 

ブロガーさんが怠りがちな注意点・改善点

③つの注意点・改善点を紹介します

① SSL化ができていない

これが一番多かったです。

厳密にはSSL化はできているのですが、httpからhttpsに301リダイレクト設定(ドメインの引っ越し)が正しく行われていません。

一度、自分のドメインを「http://〜」の形式で手動で入力してアクセスして下さい。正しくリダイレクトできていれば「https://〜」に自動的に切り替わるはずです。

このブログなら

http://nariagariblog.com/」と手動で入力したら

https://nariagariblog.com/」に自動的に代わります。

 

そうならない場合は、正しく301リダイレクトができていません。つまり、WEB上に「http://〜」と「https://〜」が2つ存在している事になります。勘が良い人ならすぐに分かると思いますが、SEO評価も良くないですしPV・収益が伸びない原因の1つになります。

正しくリダイレクトできていない人は今すぐ設定を確認しましょう。正しくSSL化するだけでアクセスが戻る・増える事もあります。

 

WordPressならプラグイン「Really Simple SSL」を有効化すれば自動でSSL化は正しく完了します。

 

② アフィリエイトボタンが分かりにくい

アフィリエイトリンクをボタンにして使用している人が多いですが、初めてブログに訪れたユーザーからするとボタンと認識しずらいアフィリエイトボタンが多かったです。

特に「メインカラーと被っている」事が多かったので、見出しなのかボタンなのか分かりにくかったです。

ボタンとして押されやすいカラー「青色」「オレンジ色」という統計が出ているので参考にしてみて下さい。

全体で見ると、青 13.38%、オレンジ 13.34%、赤 10.98%、緑 10.47%の順なので、青かオレンジが良さそうですが、より入社モチベーションの高い「検索」や「WebNAUT」経由のユーザーや、「リピーター」の反応を重視すると、このページにおいては、オレンジが最適な色と言えそうです。

参考:【検証】クリックされるボタンの色は?

  1. ボタンリンクとしては、アニメーションは重要ではない
  2. 大きめのボタンの方が目立つ
  3. 色はAmazonオレンジor緑が好まれる
  4. 「申し込みはこちら」が効果が高い

参考:ボタンの色は、何色にするべき?~ケーススタディから見る、送信ボタンに最適な色とは~

 

ブログのメインカラーのサブカラーをボタンにしている所も多いです。

ボタンと認識される秘策としては矢印を入れましょう。

  • >>

テキストにも注意をしましょう。

よく商品の名前だけをいれたボタンを作ってる人がいます。

例えば「プロアクティブ」のアフィリエイトリンクのボタンを作るとします。

きちんと

  • プロアクティブの公式サイトはこちら
  • プロアクティブの詳細はこちら
  • プロアクティブを購入する

とテキストリンクを入れるべきです。

ユーザーに次の行動を示唆させましょう。

「プロアクティブ」だけ書かれたボタンでは、そもそもボタンと認識されないかもしれませんし注目度も薄いです。

 

実績のあるブログ・サイトを参考にしよう

検索上位にあるブログやサイトをチェックしてみましょう。

必ずボタンだと分かるように配慮されています。

Amazonのボタンを見てみて下さい。

ちゃんとボタンと認識できるように矢印アイコンやカートアイコンをいれています。

人気ブロガー「マクリン」さんもボタンと分かるように矢印を入れたり工夫をしています。お手本の様なボタンなのでぜひ参考にしましょう。

自分がベンチマークしているブログやサイトから手法を真似していきましょう

 

③ カテゴリーを無駄に増やしすぎ

初心者の人は次々カテゴリーを作りがちです。

カテゴリーを作る鉄則としては、そのカテゴリーに対し10記事以上書けるなら作って良しです。記事数がないカテゴリーはSEOのマイナス評価です。

最初のうちは、カテゴリーは3つで良いです。

それ以上増やしたいなら小カテゴリーを作りましょう。難しい場合はあまりカテゴリーを増やさないという意識だけ持っておけば大丈夫です。

カテゴリーは後からでも追加できるからです。必要になると感じたら増やしていきましょう。ちなみにタグはあまり使いません。ブログでは必要性が低いからです。

ポータルサイトや情報サイトであればタグは活躍しますが、一般のブログだと書き手も読み手もタグを使うことはほとんどありません。

 

まとめ:今すぐできることはすぐにやろう

今回紹介した③つの注意点・改善点は誰でもすぐに変える事ができる内容です。そして、この③つはブログの基本中の基本です。ブログの失敗談で基本的なことができていない人が多いです。

短期間で100人以上のブログを拝見しました。

記事の構成、文章などしっかり書けてる人は多いのですが意外に基本的な部分が抜けてる人が多いです。この記事を見たあなたはご自身のブログを確認してみて下さい。

どれも既にできている人は優秀なブロガーです

 

また、今回はあまり触れませんでしたが被リンク対策をしてるブロガーさんも目立ちました。「簡単に被リンクが貰えるサービス10選」の記事もありますので、被リンクが全く増えない!と悩んでいる人はこちらも合わせて読んで下さい。

 

客観的に見る事で気づかない視点が見れるのは良い事ですよね。

以上、100人以上のブログを評価して気づいた今すぐ改善できる3つの注意点…でした。

 

これまで沢山のブロガーさんのブログを診断してきました。過去の診断結果を記事にしているので、興味がある人はこちらも読んで下さい。ブログの知識が1.5倍アップします🐿

ルーのブログ診断を見てみる >>